別のプロジェクトにボディをコピーしたい

Femtetのユーザーデータベース機能の一つであるモデルデータベース機能経由で別のプロジェクトにボディをコピーすることができます。

次のような手順でモデルデータベースにデータを登録、別のプロジェクトへコピーしてください。

1.https://www.muratasoftware.com/blog/?p=228の記事に記載の手順でユーザーデータベースの保存先を指定

2.コピーしたいボディをモデル画面上で選択し、モデルタブ⇒モデルデータベースに登録メニューを実行

3.別のプロジェクトを開き、モデルDBツリーに登録されているボディの画像を選択し、モデル画面内へドラッグ&ドロップ

 

[よくある質問-GUI] よく使う条件(ボディ属性、材料定数、境界条件)を別のプロジェクトに流用したい。

Femtetのユーザーデータベース機能を使うと便利です。

ユーザーデータベース機能は次のような手順で使用できるようになります。

1.Femtetの全体設定⇒データベースタブでデータの保存先を指定

2.登録したいデータをプロジェクトツリーで選択 ⇒右クリックメニューのデータベースに転送メニュー実行

3.【材料定数を使う場合】材料定数設定時に材料DBのユーザーDB内から登録したデータを選択する

3.【ボディ属性、境界条件を使う場合】プロジェクトツリーのユーザーDB内から登録したデータを選択し、カレントモデルで使用するを実行 ⇒条件名設定ウィンドウでドロップダウンリストから、登録したデータを選択する

 

 

[よくある質問-GUI] Femtetのモデラで作図可能な領域と分解能はどれくらいですか?

Femtetで作図可能な領域と分解能は、解析条件で指定している解析空間によって変化します。

【解析単位がm、mmの場合】

作図可能な領域は(-500[m],-500[m],-500[m])から (500[m],500[m],500[m])までの範囲になります。

分解能は1.0e-8[m]になります。

【解析単位がμmの場合】

作図可能な領域は(-500[μm],-500[μm],-500[μm])から (500[μm],500[μm],500[μm])までの範囲になります。

分解能は1.0e-8[μm]になります。