ムラタソフトウェアブログを開設しました!

本日、ムラタソフトウェアのブログを開設しました。

こちらのブログではFemtetの便利な使い方や最新機能のご紹介、展示会への出展情報などFemtetに関するお役立ち情報はもちろんのこと、ムラタソフトウェアの業務の中で感じた事などを気ままに綴っていきたいと思います。

記念すべき第1回目は、今年の6月にリリースした最新版Femtetで追加された流体解析機能についてお伝えします。

Femtetの販売開始以来、多くのユーザー様からご要望いただきました流体解析機能ですが、数年の開発期間を経てようやくリリースすることができました。
Femtetの流体解析機能では、水や空気などの流体の経路をモデリングし、経路中に障害物を配置した場合の流速や圧力等を求めることが可能です。
下図のモデルは自動車に風をあてたときの空気の流れを解析したモデルで、タイヤ前輪から後方にかけて流速が大きくなっている事や、車体後方に空気の渦が発生している事がわかります。

【自動車に風をあてたときの空気の流れを解析したモデル】

【流速ベクトルの分布図】

また、流体解析機能の公開に合わせて追加された熱流体オプションを導入いただく事で、熱流体解析も行えるようになります。
下図のモデルは中央に発熱体が配置された基板を強制空冷した解析のモデルで、強制空冷した時の基板の温度分布が確認できます。

【発熱体が載っている基板を強制空冷した解析のモデル】

【基板の温度分布図】

流体解析の機能を使ってみたいという方は、こちらのブログの右側に表示されているバナーから試用版をお申込みください。熱流体解析も行いたい方は、評価したいパッケージで熱流体オプションにチェックを入れるのをお忘れなく。

記事に対しての感想や、ブログで取り上げてほしいテーマ等ありましたら、お気軽にコメントください。

ムラタソフトウェアのブログをよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です