
CAEソフト【 Femtet 】-ムラタソフトウェア株式会社
本例題では、村田製作所のホームページから取得したマジックストラップのCAEデータを使用しています。
PCB上に置いたマジックストラップの放射電力指向性を確認します。
「計算時間の短縮方法」
項目 |
条件 |
解析空間 |
3次元 |
モデル単位 |
mm |
項目 |
条件 |
ソルバ |
電磁波解析[Hertz] |
解析の種類 |
調和解析 |
解析オプション |
面(辺)電極の厚みの影響を無視するをチェック※ |
※本オプションは初期設定条件ですでにチェックが入っています。本例題では面電極は
ありませんので、チェックがなくても結果には影響しません。
調和解析および開放境界の設定を以下のように行っています。
タブ設定 |
設定項目 |
条件 |
メッシュ |
要素の種類 |
2次要素 |
マルチグリッド/アダプティブ法 |
アダプティブメッシュを使用するをチェック |
|
周波数依存メッシュの設定 |
参照周波数:9.1×108[Hz] 表皮厚みより厚い導体ボディを境界条件とするをチェック |
|
調和解析 |
周波数 |
最小 0.7×109[Hz] 最大 1.2×109[Hz] |
間隔 |
等間隔 周波数間隔をチェック 周波数間隔: 1.0×106[Hz] |
|
スイープの設定 |
高速スイープを選択 Sパラ変化量: 1×10-3 |
|
入力 |
1.0[W] |
|
開放境界 |
種類 |
吸収境界 |
吸収境界の次元 |
1次 |
マジックストラップの電極端子がPCB側の電極と接触するようにPCB上にマジックストラップを配置し、空気領域で覆っています。
入出力ポートは、マジックストラップモデル内部に設定されていますので確認できません。
全体図 | PCBとマジックストラップ部分拡大図 | マジックストラップ |
|
![]() |
※1 電極端子 |
|
|
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
BODY No./BODY Type |
BODY名 |
材料名 |
0/Solid |
MagicStrap |
MagicStrap※1 |
1/Solid |
PCB |
008_銅Cu※2 |
2/Solid |
PCB |
006_ガラスエポキシ※2 |
3/Solid |
Air |
000_空気※2 |
※1 ムラタ製品のCAEデータからインポートしたマジックストラップモデルです。
解析実行時にブラックボックスモデルに置換される為、ここで設定するボディ属性、材料定数は適当で構いません。
※2 材料データベースを利用
入出力ポートは、マジックストラップモデル内部に設定されていますので確認できません。確認していただくことができませんが、ポートにはICのインピーダンスが設定されています。
境界条件名/Topology |
タブ |
境界条件の種類 |
条件 |
外部境界条件 |
電気 |
開放境界 |
|
マジックストラップの放射電力指向性の解析結果をSYZグラフを用いてポーラーグラフで出力した結果を示します。
ポーラグラフの単位は[dB]です。
まずはFemtetを試してみたい
試用版・無償版はこちらもっとFemtetについて詳しく知りたい
イベント・セミナー情報はこちら