
CAEソフト【 Femtet 】-ムラタソフトウェア株式会社
Femtetの価格はライセンス1本あたりの1年間の使用料となっております。
パッケージ種類 | ライセンス方式 | ライセンス1本あたりの価格 |
---|---|---|
基本パック1年間利用ライセンス | ソフトウェアライセンスまたは ハードウェアライセンス(ドングル方式) |
\238,000(税別) \261,800(税込) |
高速化オプション1年間利用ライセンス | ソフトウェアライセンスまたは ハードウェアライセンス(ドングル方式) |
\158,000(税別) \173,800(税込) |
応力拡張オプション1年間利用ライセンス | ソフトウェアライセンスまたは ハードウェアライセンス(ドングル方式) |
\198,000(税別) \217,800(税込) |
磁場拡張オプション1年間利用ライセンス | ソフトウェアライセンスまたは ハードウェアライセンス(ドングル方式) |
\198,000(税別) \217,800(税込) |
電磁波拡張オプション1年間利用ライセンス | ソフトウェアライセンスまたは ハードウェアライセンス(ドングル方式) |
\198,000(税別) \217,800(税込) |
熱流体オプション1年間利用ライセンス | ソフトウェアライセンスまたは ハードウェアライセンス(ドングル方式) |
\198,000(税別) \217,800(税込) |
CADトランスレータ1年間利用ライセンス | ソフトウェアライセンスまたは ハードウェアライセンス(ドングル方式) |
\198,000(税別) \217,800(税込) |
アカデミックパック (サポート付き)1年間利用ライセンス | ソフトウェアライセンスまたは ハードウェアライセンス(ドングル方式) |
\198,000(税別) \217,800(税込) |
アカデミックパック1年間利用ライセンス | ソフトウェアライセンス | \19,800(税別) \21,780(税込) |
基本パック (Multi-Core Edition)1年間利用ライセンス | ソフトウェアライセンスまたは ハードウェアライセンス(ドングル方式) |
\298,000(税別) \327,800(税込) 新規販売は終了しています。 |
まずはFemtetを試してみたい
試用版・無償版はこちら正式な価格を見積もりたい
お見積もりはこちら
Femtetは、「基本パック」をベースとし、「高速化オプション」「応力拡張オプション」「磁場拡張オプション」
「電磁波拡張オプション」「熱流体オプション」を追加することで、機能を拡張することができます。
オプションを追加することで、3次元での六面体メッシュ(ヘキサメッシュ)、領域分割法といった、
基本パックにはない機能が解放されます。
「CADトランスレータ」オプションのご利用により、
各種CADのモデルデータをインポート / エクスポートすることができるようになります。
基本パック
CAD機能(モデリング)と8つの解析機能(電磁波・磁場・電場・応力・熱・流体・圧電・音波)とその連成解析が利用可能です。
アカデミックパック
CADトランスレータを除く、Femtetの全ての機能が利用可能です。ソフトウェアライセンスのみの提供となります。サポートは含まれておりません。(アカデミックパックの対象は、大学・高等専門学校・高等学校です。)
応力拡張オプション
応力解析の機能に弾塑性材料や粘弾性材料といった非線形材料を使用した解析や、疲労寿命解析といった高度な解析機能を追加するオプションです。 以下の3つの例題は応力拡張オプションを使用した解析事例になります。
磁場拡張オプション
磁場解析の機能に過渡解析機能を追加するオプションです。 モータや発電機の解析、外部回路と連成させた解析などができるようになります。 以下の2つの例題は磁場拡張オプションを使用した解析事例になります。
電磁波拡張オプション
電磁波解析の機能に過渡解析機能を追加するオプションです。 TDRやESDといった時間応答解析が可能になります。 以下の2つの例題は電磁波拡張オプションを使用した解析事例になります。
熱流体オプション
流体解析の機能に熱伝導解析との連成解析機能を追加するオプションです。 発熱するICを強制対流によって放熱する解析などができるようになります。 以下の例題は熱流体オプションを使用した解析事例になります。
高速化オプション
マルチコアCPUの機能を活用して演算処理を並列化させることで、解析速度を向上させるオプションです。 解析モデルの規模や解析ソルバの種類などにより並列化効率は変わります。 詳しくは高速化オプションのベンチマーク資料をご覧ください。
六面体メッシュ(ヘキサメッシュ)
ヘキサメッシュ(六面体要素)が自動的に生成できます。Nastran形式の出力が可能です。
ヘキサメッシュを使用するためには、応力拡張オプション、熱流体オプション、磁場拡張オプション、
電磁波拡張オプションのうち、いずれかのオプションが必要です。
領域分割法(Domain Decomposition Method,DDM)
領域分割法は解析の高速化に効果があります。応力静解析に対応しています。
領域分割法を使用するためには、応力拡張オプションと高速化オプションが必要です。
CADトランスレータ
他社のCADソフトウェアで作成したモデルデータをFemtetに取り込む(インポート)、 Femtetで作成したモデルを他のデータフォーマットに出力(エクスポート)する機能を追加するオプションです。 オプション導入によりインポート、エクスポートできるフォーマットは以下の通りです。 【インポート】 CATIA(R) V6,V5,V4,Creo(TM),Pro/ENGINEER(R),I-deas,JT,Unigraphics(R)/NX,SolidWorks(R),Solid Edge,ACIS(R),Autodesk Inventor,IGES,STEP,STL,PRC,IFC,VRML,dxf(3D),DWG 【エクスポート】 ACIS(R),IGES,STEP,STL,PRC
まずはFemtetを試してみたい
試用版・無償版はこちら正式な価格を見積もりたい
お見積もりはこちら
Femtetを利用するためのライセンスキーは
「ソフトウェアライセンス」または「ハードウェアライセンス(ドングル方式)」を利用します。
ソフトウェアライセンス
ソフトウェアライセンスでは、以下の3通りの使用方法を自由に切り替えることができます。
ただし、ソフトウェアライセンスの再発行(PCの変更)については、
価格表の注3に記載の通り別途費用が掛かります。
ソフトウェアライセンスとFemtetを同一PCにインストールして利用します。
ソフトウェアライセンスとFemtetを
インストールしたPCをリモートデスクトップ経由で利用します。
ソフトウェアライセンスをインストールしたPCをライセンスサーバとし、クライアントPCに
Femtetをインストールして利用します。契約数分のFemtetを同時に利用することができます。
こちらの方式での運用方法についてはサーバライセンス運用マニュアルをご覧ください。
ハードウェアライセンス
ハードウェアライセンスはリモートデスクトップでの利用には対応しておりません。
ハードウェアライセンス(USBドングルキー)をPCに挿した状態でFemtetを利用します。
Femtetを複数のPCにインストールしておき、USBドングルキーを抜き差しすることで
Femtetを利用するPCを切り替えることができます。
まずはFemtetを試してみたい
試用版・無償版はこちら正式な価格を見積もりたい
お見積もりはこちら