
CAEソフト【 Femtet 】-ムラタソフトウェア株式会社
キャビティの中の振動板により励振された音波を計算しています
キャビティの共振周波数と同じ周波数で励振したとき、強い音波がキャビティから発射されます
表に記載されていない条件は初期設定の条件を使用します。
項目 |
条件 |
解析空間 |
軸対称 |
モデル単位 |
mm |
項目 |
条件 |
ソルバー |
音波解析[Mach] |
解析の種類 |
調和解析 |
解析オプション |
選択なし |
タブ設定内容は別途表でまとめる。
タブ設定 |
設定項目 |
条件 |
|
周波数 |
最小: 1,000[Hz] 最大:10,000[Hz] |
調和解析 |
間隔 |
分割数:190 |
|
スイープの設定 |
高速スイープを使う |
|
|
|
開放境界 |
原点座標 |
X:0 Z:0 |
軸対称モデルなので右半分だけをシートボディで空気を定義し、円表面に開放境界条件を
適用しています。また、キャビティ内部の底面に速度境界条件を適用しています。
BODY No./BODY Type |
BODY名 |
材料名 |
8/Sheet |
空気 |
000_空気※ |
※材料データベースを利用
キャビティの底面に速度境界条件、周囲を開放境界条件を設定します。
境界条件名/Topology |
タブ |
境界条件の種類 |
条件 |
v/Edge |
音波 |
速度 |
1[m/s] |
Open/Face |
音波 |
開放境界 |
|
下図は、x=0, z=10における音圧レベル[dB]の周波数特性を示しています。
8.6[KHz]で強い音圧になることがわかります。
下記はヘルムホルツの式による共振周波数の近似値で、8.46[KHz]であるから、
Femtetによる計算結果とよく一致している。
![]() |
C:音速、V:キャビティの体積 |
駆動周波数8.6[KHz]での音圧レベル[dB]のグラデーションカラーコンター図を示します。
キャビティの中で強い音圧になっていることがわかります。
まずはFemtetを試してみたい
試用版はこちらもっとFemtetについて詳しく知りたい
イベント・セミナー情報はこちら