
CAEソフト【 Femtet 】-ムラタソフトウェア株式会社
音響インピーダンス境界条件を使用して無反射境界を作成します
表に記載されていない条件は初期設定の条件を使用します。
項目 |
条件 |
解析空間 |
3次元 |
モデル単位 |
mm |
項目 |
条件 |
ソルバー |
音波解析[Mach] |
解析の種類 |
静解析 |
解析オプション |
選択なし |
タブ設定 |
設定項目 |
条件 |
調和解析 |
周波数 |
最小:50[KHz] 最大:50[KHz] |
水平方向のパイプに、垂直方向のパイプが交叉し、垂直パイプから水平パイプに音波が伝わっています。
水平パイプは十分長いものとし、途中で切り、その切断面に音響インピーダンス境界を設定しています。
音響インピーダンス境界を指定したことで、水平パイプが無限に長いものとみなされます。
BODY No./BODY Type |
BODY名 |
材料名 |
0/Solid |
空気 |
000_空気※ |
※材料データベースを利用
境界条件名/Topology |
タブ |
境界条件の種類 |
条件 |
Vel/Face |
音波 |
速度 |
1 [m/s] |
Imp/Face |
音波 |
インピーダンス境界 |
409.7 [Pa・s/m] (空気の値) |
音圧の等高面コンターを示します。
垂直パイプに入った音波が水平パイプに入り、両端から出て行く様子が分かります。
アニメーションを表示すると、さらにその様子がはっきりします。
まずはFemtetを試してみたい
試用版はこちらもっとFemtetについて詳しく知りたい
イベント・セミナー情報はこちら