
CAEソフト【 Femtet 】-ムラタソフトウェア株式会社
圧電体で構成した円板の表裏に交流電圧を印加することによって発生する拡がり振動を利用した
圧電素子の計算例を示します。
圧電素子の変位量を解析結果として示します。
表に記載されていない条件は初期設定の条件を使用します。
項目 |
条件 |
解析空間 |
3次元 |
モデル単位 |
mm |
項目 |
条件 |
ソルバ |
圧電解析[Rayleigh] |
解析の種類 |
調和解析 |
解析オプション |
選択なし |
調和解析タブにおいて周波数、間隔、スイープの設定を以下のように設定しています。
タブ設定 |
設定項目 |
条件 |
調和解析 |
周波数 |
最小:1000[Hz] 最大:1000[Hz] |
間隔 |
等間隔をチェック 分割数:0 |
薄い円板上のアルミニウム板(metal)の上に圧電体円板(piezo)を重ねたモデルを作成し、
圧電体円板の上下面に電位境界条件を設定しています。
ボディ No./ボディタイプ |
ボディ属性名 |
材料名 |
0/Solid |
metal |
001_アルミニウムAl※ |
1/Solid |
piezo |
000_P-4※ |
※材料データベースを利用
境界条件名/トポロジ |
タブ |
境界条件の種類 |
条件 |
earth/Face |
電気 |
電気壁 |
電位指定: 電位 0[V] |
hot/Face |
電気 |
電気壁 |
電位指定: 電位 1[V] |
変位量のグラデーションコンター図を示します。
圧電体円板の拡がり振動によりアルミ版にひずみが発生していることが分かります。
まずはFemtetを試してみたい
試用版はこちらもっとFemtetについて詳しく知りたい
イベント・セミナー情報はこちら