
CAEソフト【 Femtet 】-ムラタソフトウェア株式会社
等温度の境界条件を用いた場合の解析例を示します。
等温度を設定した境界における温度分布は必ず均一となります。
同じ名前の等温度境界条件を異なるトポロジに設定した場合も温度は等しくなります。
温度分布や熱流束ベクトルを解析結果として見ることができます。
表に記載されていない条件は初期設定の条件を使用します。
項目 |
条件 |
解析空間 |
3次元 |
モデル単位 |
mm |
項目 |
条件 |
ソルバ |
熱伝導解析[Watt] |
解析の種類 |
定常解析 |
解析オプション |
なし |
位置関係として離れた位置に2つの直方体ボディを定義し、それぞれのひとつの面トポロジに同一名(Hyper)
の等温度の境界条件を設定しています。
ボディ No./ボディタイプ |
ボディ属性名 |
材料名 |
0/Solid |
VOL1 |
001_アルミニウムAl※ |
1/Solid |
VOL1 |
001_アルミニウムAl※ |
※材料データベースを利用
境界条件名/トポロジ |
タブ |
境界条件の種類 |
条件 |
0degree/Face |
熱 |
温度 |
0 [deg] |
85degree/Face |
熱 |
温度 |
85 [deg] |
Hyper |
熱 |
断熱 |
等温度をチェック |
温度分布の解析結果を示します。
同一名の等温度の境界の温度は均一となるため離れているボディでありますが、同じ温度
(42.5度)となっていることが分かります。
比較のためHyperの境界条件から等温度のチェックをはずした場合の結果を示します。
それぞれのボディ間は断熱されて個別の温度に到達していることが分かります。
まずはFemtetを試してみたい
試用版・無償版はこちらもっとFemtetについて詳しく知りたい
イベント・セミナー情報はこちら