
CAEソフト【 Femtet 】-ムラタソフトウェア株式会社
Femtet2020から自然対流解析機能が追加になりました。
そこで、ヒートシンクの放熱解析をおこないました。
解析モデルを図1に示します。
基板上に発熱体としてICが実装され、その上にヒートシンクモデルを配置しています。
これまでの熱伝導解析(自然対流係数自動)では
上昇気流を仮定した熱の逃げを熱伝導的に解くということを
おこなっていましたがヒートシンクのような隘路部がある場合には
熱だまりを再現できないため実測との乖離が大きくなる原因でした。
熱流体解析結果の温度分布を図2に示します。
温められた空気が上部に伝わっている様子がわかります。
また流速分布を図3に示します。上昇気流が発生していることが
流速分布からも見て取れます。
※熱流体解析オプションが必要となります。
まずはFemtetを試してみたい
試用版・無償版はこちらもっとFemtetについて詳しく知りたい
イベント・セミナー情報はこちら