
CAEソフト【 Femtet 】-ムラタソフトウェア株式会社
誘電体および抵抗体から構成される解析モデルの調和解析を行った事例を示します。
抵抗値や容量を解析結果として得ることが出来ます。
表に記載されていない条件は初期設定の条件を使用します。
項目 |
条件 |
解析空間 |
3次元 |
モデル単位 |
mm |
項目 |
条件 |
ソルバ |
電場解析[Coulomb] |
解析の種類 |
調和解析 |
解析オプション |
選択なし |
調和解析の周波数設定を行います。
タブ設定 |
設定項目 |
条件 |
調和解析 |
周波数 |
最小、最大ともに 1×106[Hz] |
間隔 |
等間隔をチェック |
直方体形状ソリッドボディを組み合わせてコの字型の導体ボディを作成し、
導体ボディの先端に異なる電位を設定しています。
材料としてアルミニウムを選択しています。
ボディ No./ボディ タイプ |
ボディ属性名 |
材料名 |
1/Solid |
Turn |
008_銅Cu※ |
※材料データベースを利用
コイルの両端面に電気壁を設け、電位差を設定します。
境界条件名/トポロジ |
タブ |
境界条件の種類 |
条件 |
V0/Face |
電気 |
電気壁 |
電位指定 0[V] |
V1/Face |
電気 |
電気壁 |
電位指定 1[V] |
外部境界条件※ |
電気 |
開放境界 |
|
※外部境界条件は[モデル]タブの
[外部境界条件] をクリックして設定できます。
導体の抵抗および容量は、[解析結果]タブの、
[テーブル] で表示できます。
導体の抵抗の解析結果としては、以下のように出力されます。
容量の解析結果としては、以下のように出力されます。
電流密度ベクトルの解析結果を示します。
電界ベクトルの解析結果を示します。
まずはFemtetを試してみたい
試用版・無償版はこちらもっとFemtetについて詳しく知りたい
イベント・セミナー情報はこちら