
CAEソフト【 Femtet 】-ムラタソフトウェア株式会社
2つのコイルがループ状の磁性体コアを介して結合している場合の解析例を示します。
コイル同士の結合係数や磁界ベクトルや磁束密度ベクトルを解析結果として見ることができます。
表に記載されていない条件は初期設定の条件を使用します。
項目 |
条件 |
解析空間 |
3次元 |
モデル単位 |
mm |
項目 |
条件 |
ソルバ |
磁場解析[Gauss] |
解析の種類 |
静解析 |
解析オプション |
なし |
2つのループコイル(Coil1,Coil2)と磁性体コアをソリッドボディで定義しています。
2つのループコイルの電流方向が逆になるようにボディ属性を設定しています。
ボディ No./ボディタイプ |
ボディ属性名 |
材料名 |
1/Solid |
Coil2 |
008_銅(Cu)※ |
3/Solid |
Coil1 |
008_銅(Cu)※ |
4/Solid |
Core |
Core |
※材料データベースを利用
材料定数は以下のように設定しています。
材料名 |
タブ |
定数 |
core |
透磁率 |
比透磁率: 5×103 |
ループコイルに電流を流すため、ボディ属性は以下のように設定しています。
ボディ属性名 |
タブ |
設定 |
Coil1 |
電流 |
波形:一定 電流値: 1[A] 巻数: 100[Turn] 方向:ループコイル/磁場方向指定 磁場方向ベクトル:X=0、Y=0、Z=1 |
Coil2 |
電流 |
波形:一定 電流値: 1[A] 巻数: 100[Turn] 方向:ループコイル/磁場方向指定 磁場方向ベクトル:X=0、Y=0、Z=-1 |
設定なし
各インダクタンスと結合係数の解析結果は、[解析結果]タブの、
[テーブル] で表示できます。
各インダクスの解析結果としては、以下のように出力されます。
結合係数の解析結果としては、以下のように出力されます。
磁界ベクトルの解析結果を示します。
磁界の向きは2つのコイルで逆方向になっていることが分かります。
磁束密度ベクトルの解析結果を示します。
磁束密度が鉄芯にそってループを構成している様子が分かります。
電流密度ベクトルの解析結果を示します。
まずはFemtetを試してみたい
試用版・無償版はこちらもっとFemtetについて詳しく知りたい
イベント・セミナー情報はこちら