
CAEソフト【 Femtet 】-ムラタソフトウェア株式会社
磁石のパーミアンス係数を計算します。
表に記載されていない条件は初期設定の条件を使用します。
項目 |
条件 |
ソルバ |
磁場解析[Gauss] |
解析空間 |
3次元 |
解析の種類 |
静解析 |
モデル単位 |
mm |
解析オプション |
なし |
球形の磁石(mag)のパーミアンス係数を計算します。
磁石の磁化の方向は初期設定の方向(Z軸+方向)が設定されています。
ボディ No./ボディタイプ |
ボディ属性名 |
材料名 |
1/Solid |
mag |
mag |
※材料データベースを利用
材料定数は以下のように設定しています。
材料名 |
タブ |
定数 |
mag |
透磁率 |
材料タイプ:永久磁石 |
磁石 |
磁化の強さ: 1.0 |
外部境界条件を開放境界に設定しています。
境界条件名/トポロジ |
タブ |
境界条件の種類 |
条件 |
外部境界条件 |
電気 |
開放境界 |
|
パーミアンス係数Pcは次式で定義されています。
Pc = B/μ0H
ここで、Bは磁束密度[T]、Hは磁界[A/m]、μ0は真空中の透磁率(4πx10-7)です。
一般にはBとHは磁石の中で変化しますので、パーミアンス係数も場所によって異なります。
用途に応じて、中心など位置でのパーミアンス係数を計算します。
パーミアンス係数を値ではなく分布をコンター図で確認することもできます。
詳細は「ユーザー定義フィールド」を参照して下さい。
球のような回転楕円体では一定の値になります。
任意の点のBとHは解析結果ウィンドウより、次の手順で取得できます。
まず、磁束密度を取得するために、フィールドタイプを[磁束密度]にします。
[解析結果]タブの[任意座標の計算結果]をクリックします。
計算する座標を入力します。ここでは、原点を入力します。
計算ボタンをクリックすると、アウトプットウインドウに磁束密度が表示されます。
次に磁界を計算するために、フィールドタイプを[磁界]にします。
上と同様な手順で原点の磁界が計算できます。
磁束密度と磁界のz成分に注目すると、パーミアンス係数が計算できます。
Pc = 6.666876e-001 / 2.652416e+005 / μ0 = 2.000188
理論値は2なので、正しく計算されていることがわかります。
まずはFemtetを試してみたい
試用版・無償版はこちらもっとFemtetについて詳しく知りたい
イベント・セミナー情報はこちら