
CAEソフト【 Femtet 】-ムラタソフトウェア株式会社
ヤング率に温度依存性がある材料を用いて、温度分布によってヤング率に分布が
発生し、不均一に変形する状態をシミュレーションした例を示します。
変形の状態や変位分布、応力分布を解析結果として見ることができます。
表に記載されていない条件は初期設定の条件を使用します。
項目 |
条件 |
解析空間 |
3次元 |
モデル単位 |
mm |
熱伝導解析[Watt]と応力解析[Galileo]との連成解析を行います。
項目 |
条件 |
ソルバ |
熱伝導解析[Watt] |
熱伝導解析(Watt)の種類 |
定常解析 |
解析オプション |
なし※ |
※熱荷重オプションは熱伝導-応力連成設定時は自動的にチェックが入っています。
ステップ/熱荷重タブの設定を以下のように行っています。
タブ設定 |
設定項目 |
条件 |
ステップ/熱荷重※ |
基準温度 |
0[deg] |
※到達温度としては自動的に熱伝導解析の結果が使用されます。
四角柱のソリッドボディを定義し、材料定数にはヤング率の温度依存性を定義しています。
四角柱の2つの端面にはそれぞれ異なる温度と変位の境界条件を設定しています。
ボディ No./ボディタイプ |
ボディ属性名 |
材料名 |
0/Solid |
ボディ属性_001 |
材料定数_001 |
非線形テーブルを用いてヤング率の温度依存性を設定します。
材料名 |
タブ |
条件 |
|||||||||
材料定数_001 |
弾性定数 |
材料の種類:弾性-等方性をチェック
温度依存性:ありをチェック
[温度-弾性定数]曲線テーブル※
※本特性は架空の材料特性であり実在する |
|||||||||
熱伝導率 |
1 [W/m/deg] |
非線形テーブル編集タブのグラフボタンを押すと以下のように材料の非線形性をグラフで
確認できます。
この境界条件 のうち温度条件を元に熱伝導解析が実行されて、得られた温度分布を到達温度とする
応力解析が引き続いて実行されます。
境界条件名/トポロジ |
タブ |
境界条件の種類 |
条件 |
100degree/Face |
熱 |
温度 |
100 [deg] |
機械 |
変位 |
UYのみチェック UY=0 [m] |
|
0degree/Face |
熱 |
温度 |
0 [deg] |
機械 |
変位 |
UYのみチェック UY=0.1×10-3[m] |
まず、熱伝導解析の結果として温度分布を示します。
ひずみベクトル図を示します。
左側端面から右側端面に向けてひずみが増大していることが分かります。
応力ベクトル図を示します。
y方向にほぼ均一な引っ張り応力が発生していることが分かります。
まずはFemtetを試してみたい
試用版・無償版はこちらもっとFemtetについて詳しく知りたい
イベント・セミナー情報はこちら